Android アプリ「AppNetBlocker」を公開しました
この記事に掲載の「AppNetBlocker」は Android 5.0 以降の環境では正しく動作しません。記録としてアプリ本体へのリンクは当面残しますが、コメント欄に何度か記載の通りこのアプリケーションの開発はすでに終了しており、今後改訂を行う予定はありません。ご了承下さい。
以前から自分自身がほしいと思っていた Android アプリが形になったためマーケットで公開しました。 今回はそのアプリ、「AppNetBlocker」をご紹介します。
AppNetBlocker は、所定のアプリから「完全なインターネットアクセス」の許可を除去するツールです。実行に root 権限は必要ありません。Android 1.6 以上の環境で動作します。興味のある方はご利用下さい。もちろん無料です。
(2011/12/26 追記)
本アプリは、現時点では安全面において不安要素の少なくない Android をめぐる状況において Android 利用者が自分自身を守るためにとり得る対策のひとつを形にしたものであり、他者の権利を脅かすことを目的とするものではありません。
もし、Android を今よりもさらに安全に利用することが可能となればより多くの利用者・開発者の利益につながることでしょう。本アプリはたとえ僅かでもその一助になればと手がけたものであり、開発の動機もそこにあります。
しかしながら、一部の方から本アプリと Android マーケット規約とのかねあいを懸念するご指摘がありました。その話題については判断の余地があるものと認識していますが、少なくとも利用者の不安を誘引することはまったく本意ではなく、マーケットでの配布という形態は一時中断することとします。
実験用のいわゆる「野良アプリ」として apk のダウンロードリンクを当面残しておきます。このリンクから端末へ直接インストールすることはできません。意図を理解される方のみ自己責任でご利用下さい。

[ AppNetBlocker.apk ]
md5sum [CC8104C9DDE44AD308F09FF22B551575]
AppNetBlocker とは?
Android 端末上のデータを狙うマルウェアの問題が取り沙汰されていることもあり、アプリに付与された「許可」の内容は何かと気になります。 特に、それがネットワークアプリやバナー広告を表示するアプリではなく、また、機能面でインターネットへのアクセスが必須とは考えにくい内容のアプリであるにもかかわらず「完全なインターネットアクセス」許可を持っている場合は悩ましいですね。 そんな時には AppNetBlocker が役に立つかもしれません。
使い方
AppNetBlocker の使い方は簡単です。操作は以下の要領で行います。
例として、所定のアプリケーションからインターネット許可を取り除く操作の様子を以下に示します。
注意事項
AppNetBlocker の使用に際しては以下の点にご注意下さい。
中でやっていること
ご参考に、AppNetBlocker 内部の処理手順をざっくりまとめてみます。興味のある方はご覧下さい。
以下略
(tanabe)
この記事へのコメント

ダウンロードさせていただいたのですが
実行しようとすると解析エラーと出て開けませんでした
機種によっては使用できないのでしょうか?
自分の使ってるのはxperiaacroHDです
よろしくお願いします
md5sumの確認とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
正常に動作しています。
機種:102SH
お騒がせしてすみません。
問題なく動作し、使わせていただいてます。ありがとうございました。

PCに,このHPからのAppNetBlocker.apkダウンロードし,LhaplusにてZIP解凍したのですが、AppNetBlocker.apkが全く見当たりません。どのようにしたら良いのでしょうか?

ちなみにT-01Cではちゃんと使えています。
>導入後すぐは使えるのですけどばらくすると、アプリケーションの再ダウンロードすることが出来ません…。
残念ですが文意を汲むことができずにいます。いずれにせよこちらに何かできることはないようにも思われますが、これは何をどのように操作する際の話題でしょう?
どうしたらよろしいのでしょうか
キャンセルボタンは反応します
インストールボタンが押せない、でググって見て下さい。
たぶん、他のアプリが邪魔しているだけです。

上記の図 4(処理予告) までは順調に進みましたが、加工済みパッケージを再インストールしようとすると、パッケージインストーラと「確認してインストール」の選択画面が出て、確認してインストールを選ぶと「パッケージの解析中に問題が発生しました」となり、再インストールができません。2種類のスケジュールカレンダーアプリで試しましたが、どちらも同じ結果でした。
2種とも「有料アプリなどコピー防止対策の施されたアプリ」にあたるのでしょうか?どうしても使いたいアプリなだけに諦めきれず・・・
https://www.google.co.jp/#q=Google%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC
一般的な対応で状況に変化が見られない場合は当アプリに潜在する何らかの不具合である可能性がありますが、この欄でも何度か触れていますように当アプリの開発はすでに終了しています。ご了承下さい。