負荷試験ツール「インターネット破壊」を公開しました
負荷試験ツール インターネット破壊を公開しました。
こちらはずっと社内で負荷試験に使用していたツールです。社内で使用していたものなので、ソーシャルアプリ向けの機能などが多少追加されていますが、もちろんんそれ以外のWebアプリケーションでも使用できます。
基本的にはApache JMeterのようなWebアプリケーションむけのシナリオ負荷試験ツールです。コマンドラインオペレーションだけで実行でき、サーバー上で簡単に負荷試験を実施できるのが特徴です。POSTリクエストなどはもちろん、レスポンスのチェックやUserAgentの偽装、ランダムな値をパラメーターにセットする機能も実装しています。
注意: 当然ながら自分の管理下にないサイトに向けて負荷試験ツールを実行するのは絶対にやめてください。非常に危険です。
物騒な名前がついていますが、これは完全にわたしの小児的感性の趣味によるところです。地震で人々が苦しんでいるところに「破壊」という名前もどうなのかと思っていたのですが、名前はあくまでも名前にすぎず、実態は負荷試験ツールですので、変に遠慮するのはやめて公開することにしました。
地震の際、電話などが機能しなくなるなか、Twitterや GoogleのPerson FinderなどのWebアプリケーションが災害時の情報交換に役立ったのは周知の事実です。そして災害時などにアクセスが殺到してもサービスを平常に行なうためには、負荷試験が必要です。頑強なWebアプリケーションを開発するために、このツールが役立てば個人的には非常にうれしいです。
インストール方法
rubygemsに登録されているため、以下のコマンドライン操作でインストールできます。RubyRevというイベント駆動のフレームワークを使用しているので、そちらも同時にインストールされます。
$ gem install internethakai
ソースコードや詳細なドキュメントは以下のサイトにまとめています。
http://internethakai.rubyforge.org/
チュートリアル
簡単な試験を実行してみましょう。
まずシナリオのテンプレートを生成します。
$ hakaigen your site ex. http://example.com > example.com save to scenario-0.yml
scenario-0.ymlというファイルにベースとなる設定ファイルが保存されました。actionsという項目をいじります。シナリオはyml形式です。
actions: - path: /top/index - path: /item/confirm - path: /item/doBuy method: POST post_params: id: 12 category: 2
以上のようにpathをならべて書いていけば大丈夫です。POSTの箇所はmethodをPOSTと指定し、パラメーターをつけます。
以下のコマンドで実行します。--testオプションをつけると、ログレベル3、同時リクエスト数1で実行します。
$ internethakai scenario-0.yml --test
ログレベルを4にすると、レスポンスの中身まで確認できます。
$ internethakai scenario-0.yml --log=4
同時リクエスト数を50まで増やします。
$ internethakai scenario-0.yml -r 50
100回ループさせます。
$ internethakai scenario-0.yml -r 50 -l 100
5分間(300秒)試験を継続させます。
$ internethakai scenario-0.yml -r 50 -d 300
破壊力をあげるため、4プロセスで実行してみます。
$ internethakai scenario-0.yml -r300 -p4 -d300
これと同時に、負荷試験を実行しながら、cactiやgangliaなどのレポートツールでサーバーの状態を確認します。
また実行が終了すると、インターネット破壊の側にもデータが表示されるので、レスポンスに時間のかかるパスなどを確認できます。
Target domain = http://example.com Loop: 1 Request Concurrency: 10 Scenario Concurrency: 10 ooooooO result: failure TimePerRequest: 466.763428571429 RequestPerSec: 21.4241292009657 MinResponse Worst: 1: /top/index 66.806 20 2: /shop/confirm 26.582 10 3: /shop/doBuy 26.072 10 AvgResponse Worst: 1: /shop/doBuy 252.2343 20 2: /top/index 39.0615 10 ...
上では、POSTリクエストにつけるアイテムのIDなどを固定にしましたが、実際の試験ではランダムなIDを指定したい場合もあります。
actions: ... - path: /item/doBuy method: POST post_params: id: 12 # ←ここをランダムに変更したい! category: 2
まず1から100までの値を書いたファイル(改行区切り)を用意します。
$ ruby -e "1.upto(100){|i| puts i.to_s}" > ids
こちらを変数として利用するように設定ファイルを書き換えます。
vars: - var_file: ./ids var_name: item_id actions: ... - path: /item/doBuy method: POST post_params: id: %(item_id)% # ←ここをランダムに変更したい! category: 2
この状態で実行すれば、1回のシナリオごとに異なる値が使用されます。
$ internethakai scenario-0.yml -r50 -d300
(takada-at)
トラックバックURL
この記事へのコメント
些末ではありますが「インストール方法」における
gem install insternethakai
は
gem install internethakai
のtypoのようです。
abのお手軽さ+強力な機能でvery goodです。
今後もさらに機能追加していきたいのでよろしくお願いします。