2007年04月03日

「DSASのあれこれ」の資料を公開します

はてなブックマークに登録

先日「DSASのあれこれ」というタイトルでKLab主催の勉強会を開催しました。

KLabStudy_20070323

そのときの発表資料と音声を公開します。

※音声はボリューム最大にしないと聞こえないかもしれません・・ごめんなさい
※資料はPDFに変換しているのでアニメーションがありません・・ごめんなさい

内容は
  • DSASの設計思想
  • かたっぱしから冗長化
    • NICを冗長化してみよう
    • L2SWを冗長化してみよう
    • WEBサーバを冗長化してみよう
    • ロードバランサも冗長化しよう
  • メンテナンス性を重視したネットワーク構成
    • VLANの紹介
    • タグVLANの紹介
    • LinuxでもタグVLAN
  • DSASの構成
    • フロントエンドサービス向けサーバ群の特徴
      • マスタサーバの特徴
      • Webサーバの特徴
こんな感じになっています。

おかげさまで多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました。
懇親会もとても楽しかったです。

今回の反省点としては、、

  • 「あれこれ」とか「いろいろ」じゃなくて趣旨をはっきりさせること
  • ボイスレコーダがちゃんと動作していることを確認してからしゃべること(笑)
  • アニメーションを多用しすぎないこと(?)
かなあと思っています。

次回は、ある程度テーマを絞って開催したいと思います。
時期はまだ未定ですが、定期的に何か(DSASネタに限らず)やっていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

klab_gijutsu2 at 19:20│Comments(2)TrackBack(3)KLab勉強会 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. スケールアウトする分散ファイルシステム  [ VIVER日記 ]   2007年04月07日 18:57
DSAS開発者の部屋で、いかにして多重化+負荷分散されたシステムを構築しているかという仕組みが公開されました。必見(+必聴)です。 「DSASのあれこれ」の資料を公開します VIVER的に重要なのは、dsas.conf。ネットワークブートすると、すべてのマシンの構成がまったく同
2. DSASのあれこれ  [ presen@News ]   2007年04月15日 23:01
内容は * DSASの設計思想 * かたっぱしから冗長化 o NICを冗長化してみよう o L2SWを冗長化してみよう o WEBサーバを冗長化してみよう o ロードバランサも冗長化しよう * メンテナンス性を重視したネットワーク構成 o VLANの紹介 o タグVLANの紹介 ...
3. DSASのあれこれ  [ presen@News ]   2007年04月15日 23:01
内容は * DSASの設計思想 * かたっぱしから冗長化 o NICを冗長化してみよう o L2SWを冗長化してみよう o WEBサーバを冗長化してみよう o ロードバランサも冗長化しよう * メンテナンス性を重視したネットワーク構成 o VLANの紹介 o タグVLANの紹介 ...

この記事へのコメント

1. Posted by ひろかわです。   2007年04月04日 16:04
5 待ってました。

勉強会、本当にありがとう御座いました。
とても勉強になりました。
これからも是非続けて下さい。
2. Posted by Yasui   2007年04月04日 16:28
ひろかわさん、コメントありがとうございますっ!!
なんとか定期的に開催できるようにがんばります。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Blog内検索
Archives
このブログについて
DSASとは、KLab が構築し運用しているコンテンツサービス用のLinuxベースのインフラです。現在5ヶ所のデータセンタにて構築し、運用していますが、我々はDSASをより使いやすく、より安全に、そしてより省力で運用できることを目指して、日々改良に勤しんでいます。
このブログでは、そんな DSAS で使っている技術の紹介や、実験してみた結果の報告、トラブルに巻き込まれた時の経験談など、広く深く、色々な話題を織りまぜて紹介していきたいと思います。
最新コメント